コスプレイヤーも多く、お祭り気分のマラソン大会です。
今回は、2回目の参加になります。
1回目は2015年7月22日早朝ハーフマラソンデビューしました。
「第13回小布施見にマラソン」
会場入りはスムーズに出来た
AM6時スタートのマラソン大会です。
前回の反省点を活かしてスムーズに会場入ができました。
ゼッケンは千円ほど負担して郵送に
前日に取りに行けば無料ですが、時間のロスを考えると賢明
今回の駐車場は、中学校でスタート会場まで徒歩10分
ただ、サングラスをしないで荷物を預けてしまう。太陽が出ていないので忘れてしまいました。
※安曇野マラソンでは日焼け止めとサプリを忘れました。今回は、日焼け止め・サプリ・帽子は大丈夫でしたが…
今回の反省点:Hブロックスタートは遅すぎる
Iブロックの前からスタートしましたが、大失敗。

天気予報の気温は以下の通り。5時間制限なので歩いても完歩できますが、熱さで逆に大変です。2時間程度でゴールするのが良いです。
※もっと速く走ることができる方は、その方が良い
5時21度
6時23度
7時25度
8時27度
9時28.5度
10時30.5度
11時32度
6時スタートなので遅くとも8時までにゴールしないといけません。28度を超えると走るのが禁止になりウォーキングになります。8時15分にランニング禁止になっていたような...
8時ゴールを目指すべきです。
Iブロックの前からスタートしたのですが、スタート時点まで17分間ウォーキング。そこからずっと渋滞なので、出だしだけで30分以上もロスしてしまいます。もっと前に並ぶ必要があります。
道中食べ過ぎるべからず
食べ道楽マラソンだが道中食べ過ぎるべからず!ゴールしてから食べるベシ
桃を食べてから走れなくなりました。消化に良い食べ物だけにする必要があります。
桃さえ食べなければ大丈夫だったような気が...
- 小布施牛乳
↑美味しいッス - アイスクリーム×2
↑2種類とも美味しかった - ブルーベリー
↑美味しい - クレープ
↑美味しかった - 漬物系×2
↑塩分補給にも最適 - 杏
↑旨い - 若い桃
↑美味しいけど食べたら駄目

急に焼き鳥が食べたくなり、地元の「からやま」へ
川中島温泉に入って〆になりました。
フィニッシュ時デカタオルを頂きました。

ランニング用のシャツも良かったです。


マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』