会津若松は、プチ観光の宝庫です。一時間あれば様々な楽しみ方が可能です。
ちょっとした隙間時間に楽しみたいのが宮泉酒造です。旧会津酒造歴史館
一番の目的は、試飲ですが、これは工場見学のあと。
お酒以外も、麹(こうじ)を使った料理や酒まんじゅう、お味噌や醤油など楽しめます。小学生以上のお子さんにも最適。
漬物も超おいしい。
酒蔵案内をしてもらえます。お一人200円。小学生は無料。
工場内は、撮影禁止でした。説明が終わったら、お酒を試飲して、資料館へ。
お酒作りについて学べます。
お味噌や醤油も売っています。
本物の味を子供に届けたいですね。
味噌汁も美味しいです。
建物も重厚でお洒落。
最後に知ってしまったのですが、大きな駐車場があります。目印の看板。
広々です。
地図で見ると納得ですが、駐車場は、奥の方にあります。
余談になりますが、平日のランチタイムなら、真ん前の蕎麦屋さんが安くて美味しいです。
ランチタイム以外は、割高感があってあまり好きではありません。蕎麦 香寿庵 (こうじゅあん) - 七日町/そば [食べログ]
入口前から見えるお城も大好きです。
まとめ:宮泉酒造はオススメ!旧会津酒造歴史館
帰るまで、すこし時間があったのでプチ観光を楽しみました。大満足な一時間でした。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』