-
-
わずか600円!パソコンの内部を掃除する
2020/12/24 整理整頓
早朝にCPUクーラーを綺麗にしました。
-
-
決定版!電源アダプタ等の配線を机から落ちなくする
2020/6/15 整理整頓
使わない時に目立たないように、透明なクリップを使っています。
-
-
配線を綺麗にしよう!綺麗にはがれる3M コマンド フック
本製品群と「ひっつき虫」は、便利なのでおさえておきましょう。
-
-
ルーターのアダプターを延長する方法
2019/12/16 整理整頓
必要に応じて延長できるようにしましょう。
-
-
ルーターの配線を綺麗にする
2019/12/16 整理整頓
ルーターの配線が沢山になって見た目が汚くなったので綺麗にしました。
-
-
カメラについた埃を除去する。ブロアー活用
2019/6/23 整理整頓
私が実施している埃の除去方法について記載しました。
-
-
不要になったLANケーブルは、収束バンドとして使おう
2019/3/10 整理整頓
LANケーブルが余っていたら遊んでみてください。(^^;)
-
-
日常用品もスッキリ整理!Cocoon GRID-IT! B3サイズ
2015/5/28 Galaxy S4, iPad Air/iPad mini Retina, iPhone 5s, Miix 2 8, Nexus 7 (2013), ThinkPad 8, 整理整頓
「Cocoon GRID-IT! A3サイズ」は、とても便利です。もっと欲がでてB3サイズも試してみました。
-
-
マウスなどをスッキリ整理!Cocoon GRID-IT! A3サイズ
2015/5/28 Galaxy S4, iPad Air/iPad mini Retina, iPhone 5s, Miix 2 8, Nexus 7 (2013), ThinkPad 8, 整理整頓
「Cocoon GRID-IT! A4サイズ」は、バックに入れたり壁に掛けたりとても便利なものです。欲が出てもう一回り大きなものも、すっきり綺麗にまとめたくなりました。
-
-
ケーブルなどの小物をスッキリ整理!Cocoon GRID-IT! A4サイズ
2015/5/28 Galaxy S4, iPad Air/iPad mini Retina, iPhone 5s, Miix 2 8, Nexus 7 (2013), ThinkPad 8, 整理整頓
週間アスキー付録「元祖パチパチまとめ板Pro」を使用したところ、とても便利でした。もう一回り大きいものが欲しくなり、別途注文しました。
-
-
ゴチャゴチャ配線をスマートに!【電源ボックス編2】
2014/2/16 整理整頓
我が家では、テレビ、電話、パソコンの後ろに電源ボックスを利用しています。ごちゃごちゃ配線とさようならできます。
-
-
最新の蛍光スタンドは、大分違う!机周りがすっきり Z-LIGHT Z-10W
2014/2/15 整理整頓
私事ですが、机周りをリニューアルしています。12年ぶりに蛍光スタンドを変えることとしました。
-
-
スマホ・タブレットへの充電コードをスマートに!【コード編】Quirky Cordies Mini
2014/8/17 整理整頓
今回は、すっきりと充電コードをまとめる方法について記載します。
-
-
スマホ・タブレットへの充電をスマートに!【電源ボックス編】
2014/2/2 整理整頓
iPhone、Android携帯、ウォークマン、iPad、Androidタブを利用している読者から、スマートに充電する方法がないかコメントを頂いていました。解決方法を記載します。
-
-
【整理整頓】高さのある収納ボックスを効率良く使う
2013/11/21 整理整頓
高さのある収納ボックスは、無駄なく使うのが難しく煩雑になりがちです。今回も、仕切り板を使用して、整理整頓します。
-
-
【整理整頓】ごちゃごちゃになったケーブルを整理整頓する
2013/11/12 整理整頓
iPhone 5sとiPad Airを手に入れたことは、とても良いことですが線がとても増えました。そこで、ごちゃごちゃになったケーブルを整理整頓します。
-
-
【レビュー】もっといい木製スタンドを発見!
2013/12/14 Galaxy S4, iPad Air/iPad mini Retina, iPhone 5s, Nexus 7 (2013), Surface2, 整理整頓
高級感があって、良い製品を探したい!ってことで、とことん探しました。
-
-
CD・保証書・マニュアル。付属品をすっきり整理
2013/8/3 整理整頓
家電やパソコンなどを購入すると、保証書や付属のCDなどの管理が煩雑になりやすいです。整理方法について記載します。
-
-
20円で出来る!スマートホンスタンド
テレビを見て洗濯ばさみでスマホスタンドが実現できることを知りました。早速試そうと100円ショップへ直行しました。