-
-
最速・最強 M.2 NVMe PCI-E Gen4が発売!Ryzenに最適なSSD
最速・最強PG4VNZシリーズが発売。性能の割に安いです。
-
-
総まとめ ASRock DeskMini X300で作る最小・最強パソコン
Addressable LEDが発売されましたので追記しました。これで遊びつくしたかな。(笑)
-
-
レビュー ASRock DeskMini Wi-Fi 6 キット と 格安キット
2020/11/16 自作
11月13日にASRock M.2 Wi-Fi 6 Kitが3,600円で発売しました。
-
-
レビュー Crucial Ballistix Max DDR4 4000MHz
2020/11/20 自作
メモリとSSDと言えばCrucialです。
※一択ではなく他にもいろんなメーカーがあります
-
-
ASRock DeskMini X300 静音化 Noctua NH-L9a-AM4 chromax.black
2020/10/26 自作
動画版をつくりました。 ASRock DeskMiniの標準クーラーは、うるさいです。 今回は、ASRock DeskMini X300をNoctua NH-L9a-AM4 chromax.black ...
-
-
AMD Ryzen 9 5950Xに最適なマザーボードMSI MEG X570 UNIFY
2020/12/22 自作
750Wの電源だとEPSケーブルが2本入っているため追記しました。
-
-
最強・最安・超小型パソコンを自作!Corei9-9900 8コア 16スレッド 高さ65mm
2020/9/26 自作
純正クーラーだと、冷却性能が低く見た目が悪いためNoctua NH-L9i chromax.blackにしました。
-
-
マザーボードにビープ音がなるようにブザー(スピーカー)をつける
2020/9/5 自作
電源を入れたときに「ピッ」っと音がなるようになりました。
-
-
ゲーミングメモリ Ryzen向けの新メモリ CRUCIAL BALLISTIX LEDなし
2つのメモリを比較しました。価格差1.5倍。パフォーマンス差1%。実に悩ましいです。
-
-
最安の超小型パソコンを自作する(Ryzen版)
2020/8/31 自作
最小で最高性能のパソコンを作りました。次は、第3世代で最小・最安のPCを作りたいと思っています。
-
-
最安の超小型パソコンを自作する(Intel版)
2020/8/31 自作
Intel第8世代で集めたときは、アマゾンだけで調達して、29,458円になりました。
-
-
TDP65W以下ならAMD・IntelともNoctua NH-L9シリーズが最高
2020/10/8 自作
高級なCPUクーラーで人気があるのは、空冷のNoctuaです。
-
-
ASUSのBIOSをアップデートする
2020/8/15 自作
急にASUSのBIOSをアップデートしたくなりました。(^^;)
-
-
USB Type-Cを増設する!マザーボードのUSB Type-C Gen2用ピンヘッダを活用
2020/7/27 自作
USB Type-Cのコネクタを使うことが増えてきました。USB Type-Cの口が足りなくなったため増やすことにしました。
-
-
新定番⁉LOEガススプリング式モニターアーム
2020/7/22 自作
アイデアは良いけどイマイチでした。
-
-
Amazonでも販売開始!Intel Core i9 10900K
2020/5/23 自作
Core i5-10400とZ490なら6万円でつくることができます。
-
-
MSIのマザーボードのドライバーを一括でインストールする
オンライン版なら最新のドライバーを一括インストールできます。
-
-
GIGABYTEのマザーボードのドライバーを一括でインストールする
2020/2/27 自作
DVDディスクによるインストールは、そもそもドライバーが古いためNGと感じました。
-
-
パソコンはCore i5 9400・AMD Ryzen 5 3500でも十分に快適
2020/2/25 自作
様々なパソコンを触ってきましたが、i7を触ったことはありませんでした。
-
-
MSIのBIOSをアップデートする
いつも条件反射で実施しているBIOSアップデートを丁寧に説明しました。