※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

★パソコンを買おう!

パソコンを購入するときの確認点は、以下の通りです。

  • パソコンの種類(デスクトップ/ノートパソコン)
  • 三大装置(CPU/メモリ/HDD)の確認
  • Microsoft Officeアプリケーションの有無
  • デザインなど(モチベーションに影響します)

パソコンの種類(デスクトップ/ノートパソコン)

デスクトップ型

  • 同じクラスのノートに比べ価格が安い
  • 同じクラスのノートに比べ処理能力が高い
  • 一般的にディスプレイが大きく見やすい

ノート型

  • 移動が楽
  • 場所をあまりとらない

デスクトップかノートか決まりましたら、好きなデザインや企業イメージから選択します。

個人的には富士通のノートパソコンが好きですが、もっと安いものもありますので、価格.comなどを参考に選ぶといいでしょう。以下のサイトで相場が理解できます。相場が理解できましたらお勧めパソコン ノート編も参照ください。

価格.comのサイト

三大装置(CPU/メモリ/HDD)の確認

価格やメーカーイメージだけでパソコンを選ぶのは危険です。安さだけを追求して購入すると、新しいパソコンなのに遅くて使い物にならない場合があります。安物買いの銭失いにならないように以下の3点を確認した方がいいでしょう。

CPU(中央演算装置)

人間に例えると頭脳に相当する大切なものです。安いものでCeleronやPentiumなどありますが、「価格差があまりないこと」「長い間使うこと」を考えるとCore iシリーズから選択した方が無難と思われます。ちょっとした利用ならCeleron Bでも十分ですのでご予算と相談して選択します。

CPUには、世代があります。第2世代(Sandy Bridge)。第3世代(Ivory Bridge)です。第3世代は、グラフィック性能が30~50%ほど向上した点ぐらいです。値段が変わらなければ第3世代のCPUを買いましょう。

世代の見分け方は、Core iシリーズの場合3000台であれば第3世代、(例)Core i5-3570K。2000台であれば、第2世代、(例)Core i5-2500Kです。CeleronとPentiumは、5月13日現在第2世代のみ販売されています。

Intel CPU 2012年5月13日現在

CPUの種類 位置づけ
Celeron B(ノート)/G(デスクトップ) Intelの中で一番低価格。
Pentium B(ノート)/G(デスクトップ) Celeronとi3の中間
Core i3 入門/廉価版
Core i5 中級/標準
Core i7 上級/高性能

AMD CPU 2012年5月現在

CPUの種類 位置づけ
AMD E Intelよりもさらに低価格。
性能もそれなり

メモリ(記憶装置)
メモリは、4Gbyte以上を推奨します。好みで16Gbyteにしてもいいでしょう
1Gbyteだと、使い物になりません。
2Gbyte普通
4Gbyte以上快適(推奨)

メモリに関しては、あとから増やすこともできます。

HDD(補助記憶装置)
動画を保存するか、しないかで変わります。
一般的には、320Gbyte以上あれば、十分だと思います。
動画を扱う場合は、外付けを狙うか多いもの(2TByte)以上を狙います。

「Officeアプリケーション」の有無

「パソコンに含まれる」タイプか「なし」を選択します。私のようにデスクトップとノートパソコンを使う場合は、あとから購入することをオススメします。あとから購入する場合、同一使用者に限り2台までインストールすることができます。
また、購入しないで互換ソフトを使う選択肢もあります。互換ソフトは、OpenOfficeがいいです。私も、レンタルパソコンなどで、ちょっとだけ使いたい場合に、わざわざ購入することはできませんので、OpenOfficeを使用する場合もあります。

パソコン付属のものを選ぶ場合

パソコンを購入するときに、付属されているか否かを確認します。大きく分けるとPowerPointが含まれているタイプと含まれていないタイプの2つにわけられます。

種類 Excel
表計算ソフト
Word
ワープロソフト
Oulook
メール・スケジュール管理
PowerPoint
プレゼンテーションソフト
OneNote
情報管理ソフト
Access
データベースソフト
Publisher
簡易DTPソフト
Office Personal 2010 × × × ×
Office Home and Business 2010 × ×

あとから購入する場合

アマゾンなど、お好きなところで購入します。アマゾンは比較的安くてオススメです。パッケージ版の場合は、上記の選択に加えPersonal版、またはアカデミック版が購入できます。

種類 Excel
表計算ソフト
Word
ワープロソフト
Oulook
メール・スケジュール管理
PowerPoint
プレゼンテーションソフト
OneNote
情報管理ソフト
Access
データベースソフト
Publisher
簡易DTPソフト
Office Personal 2010 × × × ×
Office Home and Business 2010 × ×
Office Professional
Office アカデミック版

通常版

Office Personal 2010
Office Home and Business 2010
Microsoft Office Professional 2010

アカデミック版

Microsoft Office Professional 2010 アカデミック

無料の互換ソフトを選択する場合

OpenOffice

山形県の職員は、5600台に対して、このOpenOfficeを利用しています。仮に1台1万円とすると結構な節約ですね。

CPU,メモリ,HDD,Officeソフトの有無は、価格.comさんのサイトのスペックから判断できますので、購入前にご確認ください。

価格.comのサイト

上記をクリックし、パソコンを選んだあと、「スペック」タグからスペックを確認します。

2012年5月11日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です