-
-
レビュー GTX1080越え!ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 SUPER AMP
2020/4/20 Ryzen
GPUは、見た目で選ぶべし!
-
-
MSIのマザーボードのドライバーを一括でインストールする
オンライン版なら最新のドライバーを一括インストールできます。
-
-
MSIのBIOSをアップデートする
いつも条件反射で実施しているBIOSアップデートを丁寧に説明しました。
-
-
作成方法 AMD Ryzen 3950X でNVMe PCI-E Gen.4 RAID 0を構築する
2020/2/25 Ryzen
RAID用のドライバーが必要なところが楽しいです!
-
-
長尾製作所 N-FRAME-ITX オープンフレーム ver.mini-ITXで最強パソコンを作る
2020/12/18 Ryzen
ついに夢のパソコンが完成しました。
-
-
ついにIntelが値下げ!第3世代Ryzen 9 3950Xの登場によりCPUが買い時❣
Intelの値下について追記しました。
-
-
第3世代Ryzenと最適なビデオカードは、Radeon RX 5500 XT 8GB⁉️
2019/12/13 Ryzen
GTX1660 Tiをポチってしまった私ですが、GeForce GTX 1650 SUPERが発売されてしまいました。
-
-
オープンフレーム ver.mini-ITXをL字電源端子でお洒落にする
2020/1/5 Ryzen
L字コネクタを使えばお洒落度アップです。
-
-
長尾製作所 N-FRAME-ITX オープンフレーム ver.mini-ITXの前面にUSB3 端子を追加する
2020/2/7 Ryzen
ちょっとした工夫で使い勝手が良くなります。
-
-
「Reboot and Select proper Boot device」の対処方法
2019/12/6 Ryzen
今回は、対処方法のほんの一例です。
-
-
Ryzen Masterでエコモード・オーバークロックを楽しむ
2020/2/25 Ryzen
オーバークロックは、初期値なら何も考えなくて出来るので簡単ですが、自分の意志でコントロールすると難しいと感じました。
-
-
Mini-ITXで3950Xと28cm簡易水冷を両立する!小型・超高速マシンを作る
2019/11/28 Ryzen
750W電源、高性能グラフィックカード、50GbpsのSSD、超小型と萌え萌えです。
-
-
10年以上使えるCorsair RM650x電源を購入しました
2019/11/26 Ryzen
ATXでパソコンを作るなら、RM650xクラスが良いでしょう。
-
-
第3世代 Ryzen Mini-ITX 小型・高性能パソコンに最適⁉️RAIJINTEK METIS PLUS
2020/10/7 Ryzen, Windows 10
排熱問題に悩まされたRAIJINTEK METIS PLUSですが、ついに解決しました。
-
-
レビュー ZOTAC GTX1660 Ti AMP
2020/3/8 Ryzen
ビデオカードは、ほとんどの方がGTX 1660クラスで大丈夫です。
-
-
CPUファンの回転数を調整する!X570 Mini ITX GIGABYTE I AORUS PRO WIFI
2019/11/22 Ryzen
CPUファンの回転数は、簡単に変更できるので、記載します。
-
-
X570 Mini ITX GIGABYTE I AORUS PRO WIFIのイルミネーション を変更する
2019/11/22 Ryzen
今回は、Windowsのライトモードを意識して明るめのブルーにしました。
-
-
G.Skill Trident Z NeoのRGBイルミネーションを自由自在に変更する
2019/11/22 Ryzen
Ryzenを使う限りは、G.Skill Trident Z Neoでイルミネーションを使いこなしましょう。
-
-
悲報 Mini ITXでRyzen 9 3950X利用は不可。ただしエコモードなら可能
2019/11/18 Ryzen
Ryzen 9 3950Xの性能を120%発揮するには、AMDが推奨するものにする水冷クーラーを導入する必要があります。