ホームページを開設後、必ず利用したいサイトを4つ紹介します。
ウェブマスターツール
Google 検索結果でのサイトの表示回数およびクリック回数を確認することができるツール(無料)
私のホームページで月初めに報告している画面の写真ショットは、この「ウェブマスターツール」からです。
Google Analytics(アナリティクス)
ウェブ解析サービス(無料)。ホームページにアクセス解析用のコードを埋め込むことにより、詳細なアクセス状況を調べることができるツール。
例えば、私のサイトの例です。私のサイトは、アクセス数が少ないものの再帰率が51.80%と、再び参照する人が半分近くいます。比較的健全な運営と言えます。また、土日の利用者がすくないことから、学生や社会人の利用が多いことが予想できます。これは、本当に一部分のみでより詳細を調べることもできます。
Google AdSense(アドセンス)
ウェブページの内容に応じて関連した広告を表示し、 サイト運営者に収益をもたらしてくれるサービスです。私もこのおかげで、サーバーの維持費5,000円/年を捻出できています。
なお、自分の収益を公開することは、Google AdSenseの規約により禁止されています。
Google AdWords(アドワーズ)
Googleの検索結果に連動してWeb広告を掲載するサービス。広告掲載を依頼する立場側のサービスのことです。広告を効率よく配布することにより、売上向上が期待できます。筆者未体験。スミマセン。
まとめ
あくまでも、これらのサイトは、自分のホームページをより良くするために参考にするツールであったり、いいサイトをより多くの人に知って頂くためのサイトです。
質のいいホームページを作らずして、4つのツールに頼るなど、本末転倒にならないように気を付ける必要があります。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』