日本百貨店協会主催の「ご当地キャラ総選挙2013」決勝大会で優勝した「ふなっしー」。いまでは、様々なグッズが販売されています。
ついにLINEスタンプにも登場しました。LINE ウェブストアにて、先行配信しています。2013/11/14(木)11時~
スタンプ一覧
注意点
現在、LINEアプリから直接購入することは、できません。LINEストア(https://store.line.me)で購入しましょう。
公式ブログによると「11/21(木)11時以降はLINEアプリ内のスタンプショップでも配信予定」との。
私が体験した感想
LINEストアは、お世辞にも、使いやすいとは言えません(使い方は、後述)。また、割高です。
LINEアプリ内のスタンプショップだと、1,000円分で(L700コイン変換)。変換後、7つスタンプを購入できますが、LINEストアは、なぜか、1000円で、5個しか購入できません。200円(L100コイン)のスタンプの場合
よって待つことが出来る方は、11/21(木)11時まで待ってください。LINEアプリ経由は、使いやすくて安価です。
購入方法
購入手段は、LINEプリペイドカード、クレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、モバイル楽天Edy 、WebMoney、NET CASH、Bitcashと様々です。いずれかを準備ください。
LINE ウェブストアでの「ふなっしー」スタンプの購入方法:
1. PCまたはスマートフォンのウェブブラウザからLINE ウェブストアのサイトを開く。
URL:?https://store.line.me/stickershop/detail?packageId=1330
2. アプリ版LINEで事前登録したメールアドレス・パスワードを入力してログインする。まだ、登録していない方は、次の説明を参照ください。
未登録の方:登録方法(スマートフォン側の操作)
LINEを起動し、「その他」をタップし、「設定」を選択
「アカウント」をタップ
「メールアドレス登録」をタップ
メールアドレスをパスワードを入力して「確認」をタップ。メールアドレスは、パソコンでも良さそう。パスワードも、好きなものを。ここで設定したメールアドレスとパスワードは、パソコンでログインするときに使用します。
「確認」をタップ
3. 無事ログインできましたら、「購入する」を選択します。(画面ショットは、パソコン)
4. 「購入方法を選択」より希望の方法を選び、各支払い方法に応じて必要な情報を入力する。
5.購入完了です。
恐ろしいことに、お金を払うだけで、このままでは、全く使えません(汗)。次のスマートフォン側の操作をお忘れなく!
確認ボタンを押してスマートフォンが側の操作に移ります。
登録方法(スマートフォン側の操作)
恐ろしくわかりにくいです。購入履歴まで移動できれば大丈夫です。移動方法は、様々です。
その他⇒設定⇒スタンプ⇒購入履歴⇒ふなっしー
では、説明しましょう。
まとめ
Wikipediaによると、ふなっしーは、?2011年11月よりTwitter(ツイッター)、2012年5月よりYouTube(ユーチューブ)で発信し、活動を始めたそうです。たった1年半で、不動の人気ものになりました。
私のサイトは、ついに92万ビュー/月まで到達しました。もうひと頑張りで、独立できそうです。
独立できれば、今の3倍は、情報発信が可能になり、いままでより質の高い情報を発信することができます。(近い将来的には、10倍の情報量を目指しています。遠い将来には、100億ビュー/月を目指しています。)
どうすれば、ふなっしーのように、みんなに愛されるようになるのか。気になります。まずは、純粋にふなっしーの癒しにふれて、そのあと、より良い内容を提供できるように考えたいと思います。
余談
とても欲しいもの。以下の3点は、とても評判がいいです。
抱き枕 | ふなっしーDVD | ふなっしーの本 |
---|---|---|
関連URL

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』