Android系は、マナーモードにしているにも関わらず音が鳴る場合があります。
ゲーム・Youtubeを見ると、マナーモードでもいきなり音が鳴るんです。場合によっては洒落になりません。
原因
ホーム画面に表示されているバイブレーションマークや消音マークは、着信音です。これとは別に各ボリュームが独立しています。
特にアラームと他のアプリは、個別にボリュームを下げておかないと、マナーモードでも勝手に音がなるときがあるので要注意!
ゲームやYoutubeの場合は、起動してからボリュームボタンで音量を下げることができますが、場所によっては、その瞬間が大ヒンシュクになります。
ケーム起動直後に音を全く出したくない場所では、これから説明する方法で防ぎましょう!
解決方法
早速設定変更しましょう。
操作方法(Xperia系)
「設定」から「音設定」
「音量」をタップ
音楽、映画、ゲーム、その他メディアを下げます。これで、ゲームを起動したら大音量を防ぐことができます。アラームは、任意で変更。
Galaxy系
「設定」⇒「マイデバイス」⇒「サウンド」
「音量」
必要に応じて変更
尚、Galaxy系とNexus系は、ボリュームボタンを押すと「設定」ボタンがあり、ダイレクトに変更できます。
設定ボタンを押したところ
何故かXperiaだけ設定ボタンが存在しない...
まとめ:スマホにも知識とマナーを!
無知は、怖いもので、カーナビを裏で動かしたり、ゲームやYoutubeを起動すると悲劇が起きる場合があります。心配な場合は、いきなりゲームを起動するのではなく、上記の方法で確認した方がいいでしょう。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』