Windows 8から初期値としてライブタイルがオンになっています。様々な情報が表示され、集中への妨げになります。
また、「フォト」では、見られたくない情報が表示される可能性もあるでしょう。
今回は、ライブタイルをオフにする方法を記載します。
スタート画面。情報がありすぎて、作業に集中できない。そこで、ライブタイルをオフにします。
操作方法
マウスの場合は、タイルを右クリックし、「ライブタイルをオフにする」を選択します。
タッチパネルの場合は、長押しをして「ライブタイルをオフにする」を選択します。
ライブタイルがオフになります。
繰り返して実施することですっきりとした見た目になり作業に集中しやすくなります。
まとめ
Windows 8.1 Updateから「長押し」と「右クリック」で画面が違ちがいます。意識して操作してもいいでしょう!
関連URL
- Windows 8.1 Updateのまとめ!マウス操作が大幅改善
- OneDriveの容量を無料で15GBまで増やす!
- OneDriveの容量を無料で瞬時に10GBに増やす裏ワザ
- Surface 2/Surface Prp 2特典のSkyDrive +200GBを利用する
- SkyDriveの容量を確認する
- 【新機能まとめ】Windows8.1 念願のスタートボタン復活!
- Windows8.1 シャットダウン

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』