年賀状の整理整頓と言えば、Scansnapが健在です。
一度、取り込みPDF化します。そのデータをEvernoteかDropboxに保存しておけば、場所を一切取らずに永久に保存できます。
100枚あっても、わずか2分程度で終了します。

必要な物
2年前に発売されたもの。3年に一度ペースでバージョンアップしているので、年末あたり新しいのがでるかも。
裁断機が必要となりますが、様々なデータを電子化できます。不要な本を捨てたい所ですが、なかなか捨てられないものです。私の場合は、1年経過したものは裁断後、ドキュメントスキャナで取り込んでます。

そんな時は、裁断機で、端っこを切ります

ドキュメントスキャナで取り込みます!

そして、[Dropbox]か[Evernote]に保存します。こうすることで、好きな時に好きな媒体で、読むことができるようになります。
※ScanSnapに保存するときに指定するだけです。
これで、好きな時に、パソコンでも、タブレットでも読みます。
取込結果
すべて、scansnap添付のソフトをインストールした初期値でまったく触っていません。
例1

拡大図

例2

拡大2

※裁断された製本物の使用は、私的目的に限られます。
私が購入したのは、2011年2月10日に前モデルを購入。それから4年程度経過しますが、あまり性能が変わっていません。大量の紙データを整理整頓したい場合にご利用ください。
スマホやタブレットでも、いつでも確認できるのが強みですね!
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』