【Logicool Flow】一つのキーボードとマウスで複数のパソコンを使う
最大3台のパソコンと一組の「キーボードとマウス」でパソコン間を自由に移動できるようになります。パソコン間でコピペもできます。
2018年11月24日
最大3台のパソコンと一組の「キーボードとマウス」でパソコン間を自由に移動できるようになります。パソコン間でコピペもできます。
2018年11月24日
「Internet explorerのURLショートカットをタスクバーに登録する」は、とても便利です。同様にChromeでも、実現します。Chromeの場合は、ひと工夫必要です。
2018年11月23日
今どきのパソコンは、左にタスクバーがあると便利です。
2018年11月23日
8GBのメモリが余れば、いろんな機材に使いたいものです。
2018年11月21日
少し前まで高価だった液タブが身近になりました。
2018年11月17日
今どきのパソコンは、横長です。そこで、右半分と左半分に、それぞれ画面を分けて作業すると、効率がいい場合があります。
2018年11月15日
Mac mini 2018の外付けSSDとしては有効です。
2018年11月14日
愚問を呈してしまったけど、やっぱり気になります。
2018年11月11日
MX2100sGR + KX1000sが最強ですが、予算的に難しい方もいるでしょう。自分だけのベストな組み合わせを見つけてくださいね!
2018年11月08日
VNCを使えば、1台のパソコンで複数のパソコンが使えるようになります。
VNCは、無料でOS非依存のため、MAC⇔Windows⇔iOS⇔Androidがシームレスに扱えます。
2018年11月05日
USBメモリを使ったインストールがオススメです。
2018年11月05日
ついにMicrosoft Sticky NotesがV3.1になりダークテーマに完全対応しました。
2018年11月02日
機器をフル活用して快適PCライフを過ごしましょう。
2018年11月01日
2019年の春から、検索に対して「拡張モード」が採用されます。
「拡張モード」では、全てのファイル/フォルダが検索対象になります。もちろん例外の設定も可能です。
2018年10月26日
2年前の大規模アップデートから「きょう」・「きのう」・「おととい」と入力するだけで、日付が入力できます。
2018年10月24日
「西郷どん」を急に見たくなりました。
NHKオンデマンドを上手く使えば、無料で全ての番組を見ることができます。
2018年10月23日
タスクマネージャーでDPIスケーリング対応アプリが確認できるようになります。
2018年10月22日
10月1日から放送されている「まんぷく」面白いですが、忙しい私は見る時間さえありません。
そこでランニングマシンを利用中に見ることにしました。
2018年10月20日
Windows 10の付箋がスマホと連携して実用的になってきました。
2018年10月13日
Surface Goはお得に見えますが、キーボード・マウス・ペンを入れると微妙な価格になります。
2018年10月13日
|
ツイート |
![]() |