使ってびっくり。サクサク感がいままでと違いいます。最新のBUFFALO製ルータWZR-1750DHP2をレビューします。
自宅の壁。上部に取り付けています。
目次
変更による差
サクサク感が全く違います。
変更前 | 変更後 | 備考 | |
---|---|---|---|
有線 | 47.8Mbps | 79.0Mbps | 1000Base-T |
無線 SH | 31.1Mbps | 52.2Mbps | 11n |
Galaxy S4 | 未測定 | 19.7Mbps | 11ac |
変更前は、WZR-HP-G301NHを使用していました。この性能は、有線で60Mbps。無線20Mbpsあることから、変更しても、全く変わらないだろうと予想していました。
換えてビックリ、有線で79Mbps 無線で52Mpbsと数値だけではなく、サクサク感が変わりました。正直びっくりです。
尚、速度の測定方法は、「パソコン・スマートフォンでの回線速度測定方法」を参照ください。
本製品の特徴
- ハイスペックCPU搭載 デュアルコア
- ビームフォーミング(通信先の方向に合わせて電波を強くする)
- 11ac Draft準拠
- 2.4MHz用3本 5GHz用3本 6本のアンテナ内蔵
- USB3.0対応
パッケージ
クリックで拡大。
付属品
新旧比較
一回り大きくなっているのが気になります。アダプターは、同じ大きさ。
設置方法
立てる
寝かす
壁にかける
本製品の場合は、下側にSSIDとパスワードが記載されています。
ユニークなのがSSIDとパスワードを持ち運びできるようになっている点。外すことができる。
引くとはずれます。
はずしたところ。
設定は、今まで以上に簡単になりました。
接続方法
今までは、ルータのIPアドレスを調べる必要がありましたが、調べなくてもできます。有線でつなぎ、ブラウザーを立ち上げます。
すると、自動的にリダイレクション(転送)がかかり、設定画面に移動します。
ログイン画面になりますので、初期値であるpasswordを入力
該当するプロバイダー情報を設定し、プロバイダーから連絡のあったIDを入力する。パスワードも同様に設定する
たったこれだけで終了です。
有線速度
速度測定すると脅威の78.98Mbps。びっくりしました。
無線速度(11a)
無線も、有線並の52.21Mbps
無線速度(11ac)
Galaxy S4側の問題だと思います。19.71Mbps。別途、調査します。
まとめ:意外にもルータを変えると有線のサクサク感もアップ
今回は、意味のない買い物をしたと、後悔しつつ実験をしましたが、意外な結果でビックリしました。
有線のインターネットのサクサク感が大幅にアップしました。
無線は、別物なくらい早くなりました。無線プリンタは、72.0Mbps。
ただ、これらは、11aの使用であって、本来の性能である11acの利点は、全く生きていません。別途acの真価を調査したいところですが、対応機種が少なすぎるのが現状です。将来に期待しましょう。
BUFFALO 11ac(Draft) 1300プラス450Mbps 無線LAN親機 WZR-1750DHP2 | ||||
|
関連URL

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』