先に「誰でも使える!dビデオを試す。ChromeCastにも対応。スマホ編」を参照ください。
昔は、DVDやブルーレイを動画変換してスマホで楽しんでいました。電車の中でも途切れることなく観賞できます。
残念ながら 2012年10月1日以降は、違法行為となりした。そのため、現在では、その方法が利用できずが、当時の使い勝手の良さを知っている人にとっては、その方法が利用できずストレスが溜まりまくりです。
dビデオのダウンロード機能
dビデオには、Google PlayやYoutubeにはないダウンロード機能があります。
スマホの場合は、簡単
「視聴する」をタップします。
ダウンロードのHDをタップします。
ダウンロードが終了すると、次回からダウンロードデータから参照されます。
ダウンロードした画像からは、直接Chromecast参照できない仕様がありますが、特に問題ないでしょう。Chromecastをしたい場合は、ストリーミングを押します。
Windowsとの組み合わせが最強!
Windowsの方が、スマホよりも閲覧性がよいです。試してみましょう。
残念ながらいきなりは、できない。ちょっとした設定が必要
スマートフォン側で、「メニュー」から「ダウンロードリスト」をタップ
次に「PCサイトからの通知設定」をタップ。
「登録」⇒「OK」
PC上にすぐに反映されない場合
私も残念ならら、すぐに反映されませんでした。ご安心ください。以下の操作で大丈夫です。
「メニュー」から「ホーム」
一番下にスクロールして、「デバイス管理」
ダウンロードしたい端末をタップします。
一番下にスクロール後、「設定反映」を押します。
PC側の画面
あとは、説明不要でしょう。
スマートフォン側の画面
メニューから「ダウンロードリスト」をタップ
参照できます。
まとめ:電車内の参照の強い味方
今まで、過去のドラマを参照するときは、電波の状況に依存したり、LTEの容量の制限があったりと、多用はできない状態でした。しかし、このダウンロード参照は、そんな問題を解決しています。
関連URL
誰でも使える!dビデオを試す。ChromeCastにも対応。スマホ編
【追記】見たい番組が一つあればお勧め!Windowsでdビデオを試す
インターネット動画が好きな人の必需品!Chromecast まとめ
同じ画面を表示させたいならPTV3000がお勧めです。Windows/Androidのミラーリングに対応しています。 GALAXY S4(SC-04E)とPTV3000による無線テレビ出力
【Windows 8.1】超便利な新機能 無線によるHDMI出力
Webと大型TVとスマホが一つに!いよいよ日本でもChromecastが発売

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』