予告通り、今年度の締めとなるマラソンは、フルマラソン。いわきの「いわきサンシャインマラソン」です。
フラおじさん素敵すぎです。
大会結果
残念ながらサブ4ならず。3カ月後に再チャレンジします。次回こそは、サブ4を目指します。
回数 | 日付 | キロ数 | 時間 | 1kmあたり | 場所 | 都県 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回目 | 6月15日 | 10km | 1時間5分17秒 | 6分32秒 | 第39回奥川健康マラソン完走! | 福島 |
2回目 | 7月21日 | 10km | 1時間7分18秒 | 6分44秒 | 森林公園チャレンジ ラン&ウォーク2014 | 埼玉 |
3回目 | 8月31日 | 5km | 27分27秒 | 5分27秒 | ももの里マラソン2014。 | 福島 |
4回目 | 9月7日 | 10km | 57分43秒 | 5分46秒 | 羽鳥湖畔マラソン | 福島 |
5回目 | 9月13日 | 10km | 56分41秒 | 5分40秒 | しらかわ郷里マラソン | 福島 |
6回目 | 10月5日 | 21km | 1時間57分56秒 | 5分35秒 | 鶴ヶ城ハーフマラソン | 福島 |
7回目 | 10月19日 | 21km | 1時間58分30秒 | 5分37秒 | ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン | 福島 |
8回目 | 11月27日 | 21km | 1時間56分21秒 | 5分30秒 | 有森裕子と走るチャリティ・ラン in TAMAGAWA | 神奈川 |
9回目 | 12月7日 | 5km | 24分13秒 | 4分51秒 | 第25回所沢シティマラソン大会 | 埼玉 |
10回目 | 12月21日 | 21km | 1時間51分28秒 | 5分17秒 | 第9回かさま陶芸の里ハーフマラソン | 茨城 |
11回目 | 1月18日 | 30km | 2時間42分20秒 | 5分25秒 | 第6回 お台場30キロマラソン | 東京 |
12回目 | 2月8日 | 42km | 4時間09分31秒 | 5分55秒 | 第6回いわきサンシャインマラソン | 福島 |
いわきサンシャインマラソン
切り貼りした地図で申し訳ないですが、いわき駅に比較的近いところから、小名浜に向かって走る感じです。曇りで寒め。降水確率、午前20%。午後50%でした。13時までは、もつ予定でした。
とても綺麗な風景です。(余力があれば)
※マラソンの通過ポイントである「いわきマリンタワー」からゴール会場を見たところ。前日撮影。
声援も、今までのマラソン大会の中でも最高に良かったです。
残念だったこと
私の記録と天気です。ぜひ、来年度は、リベンジしたいです。
いわきは、晴れていることが多いところですが、当日は12時ごろから雨。1時間ほど、雨の中を走りました。
ゴールまでは、走っているため寒いとは感じませんが、ゴール直後から、濡れたままで寒かったです。
レース中は、雨が降らないと想定し、傘のみ。着替えも持っていなかったため、急いで帰りました。
会場から、いわき駅まで20分ほどかかります。道中も寒く、びしょ濡れで、体調を崩しそうになりながら、なんとか「いわき駅」に到着。着替えました。
ペース配分について
今回は、スタートで4分間ロスしたこと。取り返すために5分30秒ペースの予定を、5分20秒ペースで走ったのが敗因のひとつ。
3つの山があります。標高差は、80mと結構あります。一番つらい所で山が二つ待ち構えています。(これは、弱者の言い訳です。マラソンコースに山と谷は、当然あるものです。)
あとは、32kmから足が動かなくなったこと。おそらく初めての経験のため、自衛反応だと思います。
36kmあたりから、5:30秒にもっていければ、達成できたのですが、既に限界でした...。初めてにしては頑張ったと思います。
2日間、ハワイアンホテルを堪能
詳しくは、明日記載します。
翌日朝まで、筋肉痛で歩くのがつらい状態。午後には、走れるぐらいにまで復活しました!
まとめ:とても悔しいけどそれが楽しい
正直、サブ4が未達成ですごく悔しいです。マラソンは、人生そのものと言われています。
人生は、ほとんど上手くいかないことばかりです。よって、上手くいかないことも含めて楽しまなければ、もったいないです。
また、マラソンは、人生と一緒で辛いことがほどんとです。でもマラソンは、終わった時に楽しかったと思えることが重要です。
まさに人生もそうですね!終わるときに楽しかった!って言える人生を送りたいです!楽をしてもつまらない。悔しくて苦しいから楽しい。
改善案
とはいえ二度とこんな思いは、したくないです。日頃のちょっとした決断を一つ一つ見直したいです。例えば、食事をするとき「満腹弁当800kcal」ではなく、「味めし幕の内弁当512kcal」にする。
お酒や甘いものを我慢し、おやつの代わりに林檎を食べるようにする!
体幹運動をマメにする!
そのためには、ストレスをためないこと。ストレスをためると自暴自棄になり、完食や良くないことをすることが増えます。
自分の気持ちと体に正直に生きることで達成できるような気がします。
関連外部URL
いわき観光情報ナビゲーター http://hula-ojisan.jp/
関連URL
有森裕子と走るチャリティ・ラン in TAMAGAWA!ハーフ3回目
2回目10kmマラソン完走!森林公園チャレンジ ラン&ウォーク2014
マラソンの定番アイテム GARMIN ForeAthlete 620J レビュー
ランニング教室・マラソントレーニングCyta.jpを試した!

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』